【初出展!】デザインフェスタの感想とグッズ制作から販売までの準備を解説!【2022年デザフェス体験談】

【初出展!】デザインフェスタの感想とグッズ制作から販売までの準備を解説!【2022年デザフェス体験談】

デザインフェスタと呼ばれる自分のオリジナル限定デザインを表現する夢見て、2022年5月21日22日(デザインフェスタvol.55)に初出店しました。

自分の記憶の思い出はもちろん、今回感じたことや不足点が多々あったのでこれから出展を考えている方にも参考になればと思い作成しました。

この記事でわかること
  • デザインフェスタで初出展する上で必要なことや準備物を知りたい
  • オリジナルグッズ作成はどうやってした?
  • 出展する上での感想や販売方法を知りたい

ちなみに今回のデザインフェスタで商品の完成がギリギリになったり、カバンの紐がちぎれたりとなにかとバタバタしている様子などリアルの様子もお伝えできればと思います(笑)

グッズ制作者

結論、たった2日間のデザインフェスタだったんだけど、と~っても濃い内容で出展してよかったなって思ってます。

\当編集部もグッズを作成&販売しました/

\ココアオレも多数のグッズを作成しました/

デザインフェスタではおしゃべりnowさぎ(おしゃうさ)と呼ばれるグッズを作成しました!

グッズ制作者

今にもうさぎが喋りだしそうな、喋っているにぎやかなキャラを書いています。

グッズ作成については後程記載していきますね。

なお、グッズ制作で私が使用した会社を含めておすすめをまとめてみました▼

この記事の著者
グッズ制作者
グッズ制作者

デザインフェスタで初出展やグッズ制作の体験を初心者さんにお届けします。最近はTシャツを作りました!

ノベルティー紹介
ノベルティー

グッズ制作費で1依頼13万円以上を費やすオリジナルグッズ制作廃人。フィットする業者選びをお手伝いします。

目次

デザインフェスタってそもそもなに?

デザインフェスタってそもそもなに?

デザインフェスタを知らない方に向けて簡単な解説!

デザインフェスタはプロ・アマ関係なく自分が作ったキャラやイラスト、その他アート等を販売できるイベント。

毎回東京ビックサイトで年に2回行われており、多くの方に自分の作品を手に取ってみてもらうことができます。

グッズ制作者

絵は下手な初心者だけど、他にも初出展で初心者さんは多かったよ~!

実際にYouTubeや公式サイトでも紹介されているので気になる方は下記もご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる